鈴木梨園

鈴木梨園 利府梨 宮城県利府町梨

鈴木梨園ではこんな梨を育てています

幸水こうすい

新水、幸水、豊水で「三水」と呼ばれる赤梨の一種で、梨のなかでも知名度は高く、食べたことのある人も多い梨です。市場に出回っている量も多く、豊水と並んで日本を代表する梨です。1950年頃に登録され長い間愛され続けている代表品種です。柔らかい果肉と水分多いのが特徴で強い甘みがあります。シーズンは9月上旬から。

豊水ほうすい

果汁を豊富に含んでいることから名前が付けられた梨です。全国的にも有名で多くのスーパーや百貨店で並んでいます。同じく有名な幸水と比べて果実は大きく、合わせ糖度も13度ある、バランスのとれた梨です。シーズンは幸水と入れ替わりの9月中旬から。

豊水ほうすい
秋月あきづき

「新高×豊水」と「幸水」を掛け合わせて誕生した品種で、知名度の高い有名な梨です。とにかく甘味が強く、日持ちもいいことから多くの人に食べられている品種です。15度を超えることもある高い糖度は人気も高く、和梨の完成形とも称されています。

秋月あきづき
新高にいだか

「幸水」や「豊水」に並ぶ生産量を誇る梨で、各地に流通している知名度の高い梨です。1玉1kgを超えることもあるほど大きい梨で、食べ応えを求める人にはおすすめの品種です。

新高にいだか
かおり

かおりは昭和30年に「幸水」と「新興」を交配して作られた梨です。日持ちがよく大玉サイズの新興と、しっかりとした甘味が特徴の幸水を掛け合わせているため梨のなかでも人気の高い品種です。サイズも大きく1kgを超えるものもあり、食べ応えのある梨なら「かおり」がオススメです。

香かおり
TOP