梨の豆知識

果糖やリンゴ酸、クエン酸がたっぷりと含まれており、疲労回復効果が期待できます。清涼感のある甘さは、糖アルコールの一種のソルビトールで、整腸作用があります。タンパク質を分解する消化酵素のプロテアーゼを含んでいます。

ずっしりと重みがあり、形がいびつでなく丸みがあるもの。皮にハリのあるものを選ぶと良いでしょう。赤なしは、表面のコルク質がざらざらしている方が新鮮です。。

乾燥を避けるため、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。追熟する果実ではないので、なるべく早く食べましょう。

日本で出回っている梨は、「日本ナシ」「西洋ナシ」「中国ナシ」の3種類に分類できます。その中でも国内生産量が圧倒的に多いのが「日本ナシ」。品種も様々で、皮が褐色のものを赤ナシ、黄緑色のものを青ナシと呼ばれています。